春寒の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
2月といえば節分!皆様が1年元気で健康に過ごすことができるように節分の豆まきを行いました。
皆様「鬼は外―!」、「福は内―!」と大きな声で鬼退治をしていただきました。
これで1年間、皆様には福がやってきますね!
新春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
1月中旬、久恵比寿様にご協力いただき出張お寿司イベントを開催しました!
実際に皆様の目の前でお寿司を握っていただき、皆様に「おいしい」と口をそろえて喜んでいただけました!
新年を祝った会場でいつもと違う雰囲気を感じながら楽しんでいただけたのではないかと思います。
今年も皆様が楽しむことができる行事を予定しています!
雪が積もり始め寒さが身に染みる季節となりました。
12月25日にクリスマス会を行いました!
サンタとトナカイの司会進行のもと今年は【三曲会様】をお招きしてお琴の演奏を披露して頂きました。
利用者様は手拍子をされたり、歌唱曲「上を向いて歩こう」では口ずさんだりと、楽しみながらも風情溢れるお琴の音色を堪能していらっしゃいました。
素敵なクリスマスになったのではないでしょうか。
1月はお食事のイベントを計画中です!お楽しみに!
霜が降りるほど寒さが増してきた今日この頃、11/20(水)みどりの苑では利用者様と大根の収穫祭を行いました。
皆様、協力し合いながら次々と収穫され、今年は100本近くの大根を収穫することができました!
利用者様からは「立派だ!」「漬物にして食べたい!」など様々な声が聞こえ、賑やかな収穫祭となりました。
12月はクリスマス会を予定しています!
朝晩は冷たい風が吹く季節となりました。皆様お健やかにお過ごしでしょうか。
今回は、予定しておりました散策レクが雨天中止になってしまったため、音楽番組として放送されていた『サブちゃんと歌仲間』の鑑賞会レクを行いました。
皆様一度は聞いたことのある歌が多くあったため、鑑賞中口ずさむ利用者様や手拍子する利用者様もおり、終了後は「久しぶりに聞けて楽しかった!」と笑顔のある鑑賞会レクとなりました。
11月は大根の収穫を予定しています!
夏の暑さも和らぎ、朝晩は冷えるようになってきましたね。
そんな初秋の9月18日に「みどりの苑 夏まつり」を行いました!
天気にも恵まれた心地よい気温の中、苑外のテントや1階フロアで、お祭りの特別メニューを楽しんだり、「夜桜金魚とまこまいJAPAN」の皆様に華やかなよさこいの演舞を披露頂いたりと賑やかな時間を過ごすことができました。
入居者様が楽しまれている姿に、職員一同とても嬉しくなりました。
今後も皆様が楽しめるイベントを行っていきたいと思います。
夏を通して暑さが身にこたえる時期となりました。
いよいよ収穫の時期を迎え、今回は利用者様と一緒にジャガイモを収穫しました!
皆様慣れた手つきでたくさんあったジャガイモがあっという間に選別され、収穫したジャガイモを食べることをとても楽しみにしていました。
収穫したジャガイモは利用者様のお食事の際に提供します!
日差しが降り注ぐ夏の日、緑ヶ丘公園の金太郎の池にバス遠足にいきました。
公園には鴨・カモメ・鯉がいてとても賑やかでした。
鯉に餌やりもしましたが、たくさんの大きな鯉が餌に食いつく姿に皆様は笑顔で驚かれていました!
比較的過ごしやすい天候でしたので、周辺を散歩し談笑しながらジュースを飲んでゆっくり過ごしました。
来月もバス遠足を予定しています!
木々の緑が生い茂る季節の中、外も暖かくなりはじめ、5月頃から利用者様と散策レクを開始しました。
苑内にはツツジ・スイセンなど様々なお花が咲いており、自然や季節を感じることができた散策になったのではないでしょうか。
利用者様も散策を楽しんでおり「またやりたいな」「楽しかった!」など沢山の声を頂いています。
また、より楽しい散策レクとなるよう6月27日(木)には苫小牧中央高等学校のボランティア局の皆さまにご協力いただき、花壇整備を行いました。
10月頃まで定期レクとして散策レクを行っていきたいと考えています!